ロードスターに乗って気づいた!オープンカーは人生を変えるスイッチだ

クルマの話

ユーノス・ロードスターに乗り始めて、もうすぐ一年。気づけば僕はすっかりになっていました。

ひらめ
ひらめ

オープンカー最高!!

正直に言います。オープンカーに乗る人は、普通じゃありません。だって「わざわざ屋根のないクルマ」を選ぶんですから。目立つし、不便に見えるし、実用的とは言えない。

まお
まお

自覚はしてるんだね・・・

でも、一度ハンドルを握って屋根を開けて走った瞬間、もう戻れなくなります。オープンカーには、普通のクルマでは絶対に味わえないがあります

この記事では、僕がロードスターに乗って感じたオープンカーの魅力を、余すところなく紹介します。

もし少しでも「楽しそうだな」と思ったら、あなたの人生の選択肢に『オープンカー』を加えてみてください。

はじめに言っておきますが、オープンカーは万人受けはしません

まお
まお

じゃなんで乗るの?

ひらめ
ひらめ

メリットの方が大きい!!

屋根を開けた瞬間、世界が変わる

オープンカー最大の魅力は、もちろん開放感です。

まお
まお

気持ち良さそうだよね

ある朝、まだ人通りの少ない早朝の街を走ったときのこと。

冷たい空気が頬をなで、朝日がビルの隙間から差し込んでくる。普段ならただの通勤ルートが、その瞬間は「映画のワンシーン」のように輝いて見えました。

思わず「うおおお!」と声をあげてしまったのは言うまでもありません(笑)。

まお
まお

えっ?!叫んだの?

ひらめ
ひらめ

思わず・・・ね

普通のクルマで窓を開けても、この感覚は絶対に味わえません。空を丸ごと背負い、風を受けながら走る感覚は「ただのドライブ」を「忘れられない体験」に変えてしまいます。

バイクのような爽快感と、クルマの快適さを両立できる――それがオープンカー。

ロードスターに乗ると、移動がからに変わります

五感で味わう贅沢

オープンカーは、目に映る景色だけじゃなく「空気そのもの」まで体感させてくれます。

春の花の香り。夏の熱気。秋の乾いた風。冬のりんとした冷たさ。

クルマというを捨てた瞬間、季節や時間がダイレクトに体へ届きます。

ある夜、屋根を開けて郊外の道を走ったとき、満天の星が降ってくるように見えました。カーステレオから流れる音楽すら消して、ただ夜空を見上げて走る――そんな体験ができるのはオープンカーだけです。

街のざわめきも、潮風の匂いも、木々が揺れる音も、すべてがドライブの一部になる。これはまるで街全体が『カフェのテラス席』になるような贅沢感です。

まお
まお

贅沢だよね・・・

人とつながるクルマ

オープンカーに乗っていて驚いたのは人との距離」が近くなること。

信号待ちで小さな子供がこちらに手を振ってくれるし、通りすがりのおじさんに「懐かしいなあ、若い頃乗ってたよ」と声をかけられます。同じオープンカーとすれ違うときには、自然とピースサインを送り合う・・・。

普段ならで終わる人たちと、クルマ一台をきっかけに繋がれる。これは普通のクルマではあり得ない体験です。

オープンカーは「クルマ好き同士の秘密のパスポート」みたいな役割を持っています。

承認欲求を満たす一台

オープンカーに乗ってる=お金持ちで明るい人

世間の多くはそう思い込んでいます。

まお
まお

確かに・・・

実際には、ロードスターは中古で手頃な価格帯のものも多く、維持費も普通の車と大差ありません。それでも「オープンカー=特別」というイメージが、周りから勝手にプラスの評価を与えてくれるんです。

ひらめ
ひらめ

オープンカーバイアス

信号待ちで視線を感じると、少し背筋が伸びる。「見られているかも」と思うと、自然とクルマを綺麗に保ち、無謀な運転もしなくなる。

そう、オープンカーはただの乗り物ではなく、あなたを『良い意味でカッコつけさせてくれる相棒』なんです。

デメリット?全部ひっくるめて愛せる

もちろん、オープンカーには弱点もあります。

  • 狭い
  • 荷物が積めない
  • 屋根の開閉が面倒
  • 雨が心配
  • セキュリティが不安

でも、それすら魅力の一部になってしまうのがオープンカーの面白さです。屋根を開ければ狭さは無限の空に変わるし、開閉は慣れれば数秒。急な雨に降られて濡れるのも「まあ、それも思い出だな」と笑えるようになります。

まお
まお

そうかな?!

完璧じゃないからこそ、愛せる。ロードスターに乗ると「不便=味わい」に変わることを実感します。

ひらめ
ひらめ

価値観が変わる!!

オープンカーが人生を変える理由

僕がロードスターに乗って感じたのは「クルマって、人生を変えるスイッチになり得る」ということです。

ひらめ
ひらめ

人生が楽しくなる

週末が待ち遠しくなる。遠回りして帰りたくなる。一人で走っても楽しいし、隣に誰かが乗れば特別な時間になる。

クルマを買い換えることは誰にでもできるけれど「心を解放してくれるクルマ」に出会えるのは一度きりかもしれません。

まお
まお

そうかもね

オープンカーに乗ると、日常がほんの少しドラマチックになる

これは大げさでもなんでもなく、実際にハンドルを握った人にしかわからない感覚です。

人生で一度は経験すべき乗り物

オープンカーは万人向けじゃありません。でも、興味を持ったなら試さないのはもったいない。人生で一度もオープンカーに乗らないなんて、お酒の楽しさを知らずに人生を終えるようなものです。

迷っているなら「買って後悔」した方がいさぎよい。買えなければ「どうすれば買えるか」を考えればいい。

ユーノス・ロードスターのような一台が、あなたのカーライフを一変させるきっかけになるはずです。

オープンカーはただのクルマじゃない。心を解放してくれるです。一度、屋根を開けて走ってみてください。あなたの世界は、間違いなく変わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました