趣味の話

趣味を持つ必要はあるのか?中年男性が人生を豊かにするための考え方

人生を豊かにしたいなら趣味は必須。僕の体験談を通して、没頭することで得られる喜びと学び、精神の拠り所としての趣味の価値を紹介します。
バイクの話

クロスカブ110に6年乗ってわかったメリット・デメリット【徹底レビュー】

クロスカブ110のレビューまとめ。メリット・デメリットや高速道路に乗れない不便さ、日常使いの魅力まで6年乗ったリアルな口コミを解説。
心の中の話

パンチラと日本的美学 ― 見えぬものに宿る至高の興奮

男はなぜ、スカートのひらめきに心を奪われるのか。パンチラに興奮しない男性はいない。その理由をパンチラ愛好家の僕が解説する。
心の中の話

最近のランジェリーショップは、なぜ、ショッピングモールの一等地に出店しているのか

女子が他人に見せたくないと思っている姿をみたり、想像すると興奮してしまいます。ただ、最近は想定外に見せられることが多い。時代の流れなのか、ジェンダーレスなのか・・・常に価値観を変化させていかなければなりません。
働き方の話

「無駄話は仕事の生産性を下げる」というのは欺瞞であることを証明する

よく「無駄話ばかりしてないで手を動かせ」などと表面的な部分だけを観察し、仕事中の会話は「生産性を下げる」などという人間がいる。無駄話をすることのメリット、無駄話をする雰囲気が仕事の効率を上げることを証明する。
社会の話

いつの間にか『おっぱい』がテレビから消えた理由

昭和のテレビから当たり前のように消えた「おっぱいポロリ」。その背景には社会的規制の強化があります。しかし「規制すれば欲望は抑えられる」という考え方は誤りです。本記事では心理学・社会学の観点から規制万能論を批判し、人間の欲望との関係を論じます。
男女の話

干物女でも恋愛はできる!モテ意識を高めるための逆転思考法

「干物女子は恋愛できない」と思っていませんか?実はギャップが男性に刺さる最大の武器。自然体でモテ意識を高める方法を解説します。
コラムという名の雑記

世界一美味い麻婆豆腐が爆誕した話

ある師から、世界一美味しい麻婆豆腐を食べたという話を聞いた。それも家庭で・・・。気になる世界一の味とは?
心の中の話

低迷する日本を救う起死回生の方法を考えたら、とても素晴らしい手段を思いついた

多くの経済学者や頭の良い人たちが気づいているのに口にしない日本の長く暗い経済低迷の理由は、欲望の排他という悪行によるものである。そして、低迷する日本経済を一気に回復させる起死回生の方法を考えたら、エロと技術を結びつけることを思いついた。
クルマの話

新しいおもちゃ「ハスラー(MR41S)」が我が家にやってきた!!

ハスラーを買いました。人生初の軽自動車のファーストインプレッション。これまでの概念が変わるくらい今どきの軽自動車は走ります。まだ少ししか乗れていませんが、ハスラーで十分と言える性能です。