趣味が人生に与える影響【中年男性の自己投資としての趣味】

コラムという名の雑記

僕は50歳を過ぎた今は、趣味の重要性を強く意識しています。以前は「趣味なんて金持ちの道楽だ」なんて思っていたのですが・・・。

あなたは、日々の生活の中で趣味を楽しむ時間を持っていますか?

まお
まお

時間がない・・・

仕事や家庭に追われる毎日では、自分を見つめ直す時間はどうしても後回しになりがちです。しかし、趣味を持つことは人生に深みを与え、自己肯定感を育む自己投資であると、僕は考えています。

趣味は、ただの暇つぶしではありません。たったひとつの趣味が、あなたの毎日を大きく変えることだってあるのです。

趣味が心に与える文化的効果とは

趣味を持つことは、心を整えるための大切な手段です。陶芸や絵画のように手を動かす趣味は、無意識のうちに感覚を研ぎ澄まし、日常の雑音から距離を置く時間を作ってくれます。

ひらめ
ひらめ

僕はバイクいじりだけど・・・

僕自身、バイクの整備をするとき、道具を握る指先に意識を集中させることで、長年の仕事で疲れた心が自然と癒えるのを感じました。

あなたも、日々の忙しさの中で、こうした静かな時間を持てていますか?

まお
まお

・・・持てていない

持てていなければ、それは少しもったいない時間の使い方かもしれません。

趣味はまた、感性を磨く文化的な自己投資でもあります。五感を使い、細部に目を向けることで、何気ない日常も豊かに見えてくるのです。

実践からわかる趣味の健康・精神への影響

僕の趣味はバイクです。週末に往復100キロほどのツーリングをすると、心拍数が上がり、ストレスが自然に軽くなるのを実感します。

ひらめ
ひらめ

最高の気分転換!!

趣味にかける費用は年間5万円程度ですが、健康や精神面でのリターンを考えると、十分に価値のある投資です。趣味は自己投資なのです。

また、趣味は人とのつながりも生みます。ツーリング仲間との交流を通して、新しい友人関係ができ、孤独感を感じる暇もなくなります。

まお
まお

それは良いね

50歳を過ぎても、新しい趣味が人生の幅を広げてくれるのです。

趣味が人生を豊かにする理由

趣味は、人生のスパイスです。仕事に追われる日常に、ひとさじの趣味が加わるだけで、人生は色彩を帯びます。年齢を理由に諦める必要はありません

まお
まお

でも・・・

それは、人生の深みを自ら狭めることになってしまいます。

趣味は、人生に深みをもたらす最も確かな自己投資です。四〇歳を過ぎてからでも、新しい趣味に挑戦する価値は十分にあります。

あなたは、どんな趣味で自分の人生を豊かにしますか?

今日から始める中年の趣味選び

結局、趣味とは他人のためではなく、自分のためのものです。

ひらめ
ひらめ

自己投資だよ!!

もしあなたが「もう遅いかも」と感じているなら、それは誤解です。僕も四〇歳を過ぎて、バイクやオープンカー、読書やブログを通じて人生に厚みを取り戻しました。

まお
まお

楽しみたいよね

少しでも心が動いたなら、その感覚を大切にしてほしいと思います。趣味は、人生を彩る最も確実な自己投資ですから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました