クロスカブ110の燃費は実際どう?2万km走行で判明した実燃費は?

バイクの話

クロスカブ110の燃費は本当にカタログ位走るのか――購入を検討している人なら誰もが気になるポイントですよね。

まお
まお

うむ。気になる

メーカー公表値は61.0km/Lと驚異的ですが、実際の街乗りや通勤では条件が異なり、数値は変動します。

ひらめ
ひらめ

それでも走る・・・

この記事では、僕が実際に約2万kmを走行した実測データを基に、実燃費やタンク容量から算出した航続距離、ガソリン代の目安までを詳しく解説します。

経済性や維持費を重視して、バイク選びをしている方に、リアルな情報をお届け。というか、クロスカブ110の燃費はバケモノ級です。悩んでいるなら、即買いですよ!!

クロスカブ110のカタログ燃費と実燃費の違い

ホンダのクロスカブ110は、経済性の高さで人気のあるバイクです。カタログ上の燃費は61.0km/L(WMTCモード値)。驚異的ですが、疑い深いあなたは、実際に街乗りやツーリングで走ると「どのくらい走るのか?」が気になってますよね。

僕の約2万kmを走行した個体で燃費を測って見ました。満タン法での実燃費は54km/Lでした。カタログ値よりは低めですが、それでも十分に優秀な燃費性能じゃないですか。

ちなみにですが、買って直ぐに測ったときは、57km/Lだったので、若干燃費が悪くなっています。

2万km走行でのクロスカブ110実燃費:57km/Lの内訳

実燃費は走行条件や運転スタイルで大きく変化します。僕の利用環境は次のとおりです。

  • 街乗り中心:ストップ&ゴーの多い市街地走行
  • 加速重視:発進時にロケットスタート気味
  • ツーリングは少なめ:信号や渋滞を避けられない環境
  • ほぼソロ:近所をウロウロ。買い物などの足として利用

燃費を意識しない運転でも54km/Lをキープできています。逆に、ツーリング主体でエコ運転を意識すれば、カタログ値に近い60km/L超えも十分に狙えると思います。

クロスカブ110の燃費に影響する走行環境と運転スタイル

クロスカブに限りませんが、バイクの燃費が下がる主な要因は以下の通りです。

  • 信号や渋滞による停発進の繰り返し
  • 急加速・急減速の多用
  • 荷物の積載やライダーの体重増加
  • 空気圧不足など整備不良

ちなみに、僕の体重は70kg・・・絶賛、中年太りで、さらに、街乗りメインなので、バイクに負担をかけています。

そんな環境なのに、優秀な数値が出るのは、クロスカブ110の基本性能の高さを示しています。

タンク容量4.3Lでの航続距離と給油頻度

クロスカブ110のタンク容量は4.3L。実燃費54km/Lで計算すると、

満タン走行距離:約232km

となります。実際のところ、給油タイミングを考慮しても、200km前後は無給油で走行可能です。通勤や日常利用では頻繁にガソリンスタンドに立ち寄らなくても済み、ツーリングでも安心感があります。

クロスカブ110の燃費から算出するガソリン代と維持費

ガソリン代を具体的に見てみましょう。仮にレギュラーガソリンを180円/Lとすると、

  • 1Lで走行できる距離:54km
  • 54km走行に必要なガソリン代:約180円
  • 1kmあたりのコスト:約3.33円

車の燃費(例:15km/L、1kmあたり約11円前後)と比較すると、ガソリン代は約5分の1。通勤・街乗り・買い物など日常的に乗っても、圧倒的に経済的です。

カタログ値と実燃費の差が出る理由

「カタログ値より燃費が悪い」と感じる人もいるでしょう。その理由は以下の通りです。

  • 測定条件が理想的:カタログ値は渋滞や信号を想定していない
  • 街乗り環境の影響:停発進が多いと燃費は低下
  • ライダーや荷物の重さ:車重が増すと燃費に直結
  • 走行習慣の違い:急発進や高回転走行で燃費悪化

とはいえ、実燃費54km/Lは依然として優秀な数値です。

クロスカブ110の燃費をさらに良くする運転のコツ

  • 測定条件が理想的:カタログ値は渋滞や信号を想定していない
  • 街乗り環境の影響:停発進が多いと燃費は低下
  • ライダーや荷物の重さ:車重が増すと燃費に直結
  • 走行習慣の違い:急発進や高回転走行で燃費悪化

燃費を伸ばしたい人は、次のポイントを意識すると効果的です。

  • ゆるやかな加速を心がける 
  • 早めのシフトアップで低回転走行を維持
  • タイヤ空気圧を定期的にチェック
  • 不要な荷物は積まない
  • 郊外やバイパスなど流れの良い道路を選ぶ

簡単な工夫でも、数km/Lの改善につながります。

燃費から見たクロスカブ110の魅力とおすすめの使い方

燃費性能に優れるクロスカブ110は、次のような用途に特におすすめです。

  • 通勤・通学:毎日のガソリン代を大幅に節約
  • 街乗り・買い物:駐輪しやすく、燃費も良好
  • ツーリング:航続距離が長く、燃費の良さで旅費を抑えられる

低燃費と維持費の安さに加え、積載性や耐久性にも優れているため、長く乗れる相棒として選ばれる理由がここにあります。

クロスカブ110 燃費まとめ:実燃費・タンク容量・維持費

  • 実燃費:54km/L(約2万km走行時)
  • カタログ値:61.0km/L
  • タンク容量:4.3L → 満タンで約250km走行可能
  • ガソリン代:1kmあたり約3円
  • 街乗りでも燃費は優秀、ツーリングではさらに好成績が期待できる

クロスカブ110は、日常から長距離まで幅広く使える低燃費バイクです。燃費性能を重視する人にとって、これ以上ない選択肢と言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました