街乗りからツーリング、さらにはキャンプまで──。
いま改めて注目を集めているのが、クロスカブ110やスーパーカブ110、そしてハンターカブ125といったカブ系モデルです。

よく見かけるね
カブ系バイクの最大の魅力は「積載能力」。
ただ走るだけでなく、荷物をしっかり積んでどこへでも行ける頼もしさが、一部のマニアから絶大な人気を集めています。
僕は、クロスカブ110を選んだのですが、カブ系のバイクはリアボックスを積んで完成する・・・他のバイクだと、カッコ悪くなるリアキャリアですが、カブ系は、むしろ積むのが当たり前のような気がします。
そして何より、リアボックスの便利さを知ったら、下ろせなくなります。

そうなの?
リアボックスが必要な理由と、おすすめのリアボックスをクロスカブ110が解説します。
僕のおすすめは、モトボワットのリアボックス(45L)です。クロスカブ110には、ぴったりのサイズだし、コスパも最高です。見た目もかっこいいし、僕とかぶって良いなら、本当におすすめです!!
街乗りからキャンプツーリングまでを支える「現代版カブ」

クロスカブ110。
スーパーカブの実用性をベースに、アウトドアテイストをまとったこのバイクは、いま多くのライダーを惹きつけています。
街中では軽快に走り、休日にはキャンプ道具を満載してフィールドへ──。そんな自由なイメージを実現してくれるのがクロスカブの最大の魅力です。
ただし、ここで誤解してはいけないのが「クロスカブ=積載力抜群」というイメージ。
確かにキャリアが標準装備されていますが、ノーマル状態のままでは正直、積載力はそれほど高くありません。
では、どうすればクロスカブが“積載モンスター”へ進化するのか?その答えが リアボックス です。
クロスカブ110の基本的な魅力

1. 走りの安定感とタフさ
110ccという扱いやすい排気量ながら、低速トルクがしっかりしていて、荷物を積んでも安定して走れます。燃費も良く、実燃費でリッター60km近く走ることもあるので、長距離ツーリングでもお財布に優しい。
2. アウトドアを意識したデザイン

丸目ライトと無骨なスタイルは「街にも自然にも似合う」という独自の立ち位置を確立。日常の通勤・買い物だけでなく、キャンプ場に停めてもサマになるのはクロスカブならでは。
3. カスタムベースとしてのポテンシャル
キャリアやステーの取り付けがしやすく、純正・社外を問わずアクセサリーが豊富。ユーザーの好みに合わせて「街乗り仕様」「キャンプ仕様」「旅仕様」と、無限に遊べる拡張性があります。
でも、ノーマル状態の積載力は物足りない

クロスカブと聞くと「荷物いっぱい積めるんでしょ?」と思う人は多いはず。ですが実際にノーマルで使ってみると、次のような制約があります。
つまり、見た目の雰囲気ほど『積載王』ではないんです。
ここで初めて「リアボックスの重要性」に気づきます。
リアボックスを付けるとクロスカブは別物になる
リアキャリアにボックスを取り付けた瞬間、クロスカブは劇的に使い勝手が向上します。
僕自身もリアボックスを付ける前は「なんとなく荷物が不安定」で長距離ツーリングに踏み切れませんでした。
ところがボックスを付けてからは、積載に関するストレスがゼロ。結果として「今日は遠回りしてキャンプ場に寄っていこうかな」と、行動範囲が一気に広がりました。
リアボックスは、クロスカブを「ただの便利バイク」から「どこでも行ける相棒」に変えてくれるパーツです。
クロスカブ乗りに人気のリアボックス3選
ここからは、クロスカブユーザーの定番として人気のあるリアボックスを紹介します。サイズやスタイルによって使い勝手が変わるので、自分の用途に合ったものを選ぶのがコツです。
1. GIVI(ジビ) E43シリーズ
世界的に定番のバイク用ボックス。容量43Lで、キャンプ用品やフルフェイスヘルメットも収納可能。デザインもクロスカブにマッチしやすく、使い勝手と信頼性で選ぶならコレ。
2. ホムセン箱(アイリスオーヤマ/リス)+専用金具
コスパを重視するならホームセンター箱。容量50L前後を確保でき、DIY感覚で取り付けられるのも楽しいポイント。クロスカブ乗りのSNSを見れば、この「黒箱仕様」がいかに人気かわかります。
3. ホンダ ラゲージボックス
小ぶりながら通勤・買い物には十分。軽量で扱いやすいので、街乗りメインの人におすすめ。シンプルで控えめなサイズ感は、クロスカブのシルエットを壊さないのも魅力です。
そして、何より、ホンダ純正アクセサリーなのでクロスカブとの相性はバッチリです。
クロスカブはリアボックス込みで完成するバイク

クロスカブ110は、見た目のワイルドさやカスタム性の高さから「積載バイク」として語られることが多いですが、実際のところノーマルでは積載力に限界があります。
だからこそ、リアボックスの導入が必須。これひとつで日常の買い物からキャンプツーリングまで、すべてをこなせる万能マシンへと進化します。
クロスカブを「相棒」と呼びたくなる瞬間は、リアボックスを付けたその日から始まります。

リアボックスは便利!!
コメント