僕も五〇歳になり、若い頃のような無鉄砲さはありません。階段でつまずく夢を見て飛び起きたり、ちょっとしたことでドキドキしたりする、そんなビビリな男です。

大丈夫?
でも、歳を重ねた今だからこそ、趣味を通して人生に深みを感じられるようになりました。
もし,
もし、あなたが毎日をぼんやりと過ごしているなら、それはとてももったいないことです。
中年になって趣味を持つことは、ただの暇つぶしじゃありません。自分と向き合い、感受性を磨き、ひとりの時間も楽しめるようになるための、とっておきの方法なんです。

趣味が生き甲斐だよ!!
最近、僕が夢中になっているのはブログです。バイクでの体験や、街で見かける光景から妄想を膨らませて文章にする時間が、小心者の僕を安心させてくれます。
あなたも、自分の心に触れる時間をつくってみませんか?
僕が趣味にハマった理由

僕の趣味は、バイクやロードスターで風を感じることです。週末に峠道を走ると、風が心の奥まで届いて、気分がスッキリします。

非日常を味わえる・・・
正直なところ、久しぶりにバイクを手に入れた当初は、怖くて仕方ありませんでした。周りの車が怖くて道路の端っこを「邪魔になってないかな?」とか「煽られたりしないかな?」とミラーを確認しながら、ビクビクと運転していました。

ビビり過ぎ・・・
ロードスターも失敗だったかも知れません。「オープンカーってかっこいいよね」と、思って手に入れたのですが、冬は寒いし、夏なんて、暑くて乗れたものではありません。

時と場所を選び過ぎる・・・
でも、続けていくうちに、その恐怖感や不便さもひとつのスパイスだと気づいたんです。
趣味に使うお金は、決して無駄じゃありません。例えば、年に10万円の出費でも、心の平穏と、ちょっとした冒険が手に入ると思えば、安いものですよね。
妄想で人生はもっと面白くなる

実は僕、妄想するのが得意なんです。街を歩いているときも、すれ違う人たちの身振り手振りから勝手に物語を想像してしまう。あの女性はどんな人生を歩んできたのか、あの会社員は何を考えているのか、と想像すると、世界が少し違って見えてきます。
特に女性好きな僕としては、妄想の中で色々なキャラクターと出会えるのが楽しいんですよ。現実ではビビってしまって大胆な行動はできませんからね(笑)。

変態・・・
妄想は、安全に楽しめる恋愛シミュレーションであり、人生に深みを与えてくれる立派な趣味なんです。
ブログに書くことで、ただの妄想が小さな作品になります。あなたも、日々の生活の中に隠れている物語を見つけてみませんか?
「趣味を続ける」ということ
どんな趣味も、ただ始めるだけでは意味がありません。継続することが大切です。
僕の場合、週に1回バイクに乗り、月に1冊は本を読み、できるだけ、ブログを書いています。数字で見ると大したことないかもしれませんが、これらが僕の人生に与える影響はとても大きいんです。
趣味は、孤独な作業でもあります。でも、ビビリな僕にとっては、安心して自分自身と向き合える大切な時間。正直に言うと、夜の営みよりも心のエネルギーが満タンになることだってあります(笑)。
中年男性が趣味で得られること
色々と語りましたが、言いたいことは以下の5つ。

まとめに入ったね・・・
まとめ

いくつになっても、趣味を持つことで人生はより深く、面白くなります。小心者な僕でも、バイクの風、妄想の世界、ブログに書く時間を通して、少しずつ人生を豊かに感じられるようになりました。
あなたも今日から、小さな趣味を始めて、自分だけの人生をもっと楽しんでみませんか?
コメント