クルマの話

クルマの話

【自動車税はなぜ古い車ほど高い?】長く大切に乗る人が損をする仕組みへの疑問

大切に乗り続けた車ほど税金が高いのは不公平?自動車税の仕組みと環境負荷、そして日本の「もったいない文化」から持続可能な社会を考えましょう。旧車は本当に悪いのか?!
クルマの話

車の買い替え時期はいつ?10年目のファミリーカーにおすすめの選択肢

10年目の車、修理か買い替えか迷っていませんか? ファミリーカーの買い替えタイミングやおすすめ車種、安全装備の選び方、中古車査定で高く売るポイントを紹介。
クルマの話

車の買い替えは何年がお得?最適なタイミングとメリットを徹底解説

車の買い替えは何年がベスト?7〜10年での乗り換えがお得な理由を、リセールバリュー・維持費・税金・安全性能の観点から徹底解説します。
クルマの話

便利すぎる車はつまらない?不便なクルマ・ユーノスロードスターが教えてくれる運転の楽しさ

最新車は快適だけどつまらない?ユーノスロードスターが教えてくれる、不便だからこそ味わえる運転の楽しさとクルマの本当の魅力とは。
クルマの話

ユーノス・ロードスターを巡り、父子バトルが勃発

我が息子が『普通自動車免許』を取得したことで、父子でのバトルが勃発《ぼっぱつ》している。まおどういうこと?少し、プライベ...
クルマの話

自動車事故を減らすためには?! 快適・安全な装備より必要な『車への愛着』

自動車事故を減らす鍵は最新装備ではなく「車への愛着」。大切に思える車だからこそ、安全運転につながるのです。
クルマの話

マニュアル免許が必要なのか? 普通自動車免許は『オートマ限定免許』がオススメ

今夏、我が息子が自動車教習所に通い、『普通自動車』の免許を取得しました。現代の日本で走っている車の約98%は、オートマ限...
クルマの話

新しいおもちゃ「ハスラー(MR41S)」が我が家にやってきた!!

ハスラーを買いました。人生初の軽自動車のファーストインプレッション。これまでの概念が変わるくらい今どきの軽自動車は走ります。まだ少ししか乗れていませんが、ハスラーで十分と言える性能です。
クルマの話

東京圏で車がなくても大丈夫なんてことはない。約1ヶ月半、ファミリーカーがなくて感じた不便

公共交通機関が発展している東京圏で車が必要ないという問題について、僕なりの結論を出しました。元々、車を持った生活の人間はどこに住んでいても車がないと不便に感じるものです。
クルマの話

4人家族と中古車選び

急遽、車が必要になったので中古車探しをスタートしました。4人家族の我が家のメインカーは2シーターのNAロードスター。家族からの要望もあり、4人以上乗れる車を探し始めました。